6月のイベント
気軽に楽しく米粉ライフ
〜日常のパンもおやつも〜
7月6日(木)
10:30〜12:00
講師:小泉 美すず
(ひよこのカフェハウス店長・米粉マイスター)
米粉の講座をやって欲しい!と
たくさんリクエストいただいているのですが
本当に役に立つものにしたいなあと考えてみました。
米粉自体の特性をきちんと理解するのは難しいです。
でも、暮らしに米粉を取り入れるのは難しくないのです。
今回は「暮らしに米粉を取り入れる」ことを
目的にしています。
講座を受講したけど、実践できなかった・・・
なんてならないように材料とレシピを紹介する
ひよこのカフェで提供している米粉パンの型(ブリキ製)
をお土産におつけします。
要点さえおさえれば誰でも作れます。
そうです・・・本気で米粉ライフしたい方向けの講座です!
今はパンや麺で小麦の摂りすぎによる不調、
そしてパンや麺の食事は油の摂りすぎ、
さらには加工品であるパンは(米粉パン含め)メーカーの様々な事情で
トランス脂肪酸や添加物がたっぷりです。
みなが自分で米粉のパンを気軽に作れるようになれば
買わなくて済み、お金の動きが変わります。
そうしたら社会は変わるのでは?と夢みています。
【内容】
・ひよこのカフェの自家製米粉パンの作り方
・ひよこのカフェの小麦卵乳不使用チョコケーキの作り方
・店長の米粉ライフと愛用グルテンフリー商品の紹介(売りません笑)
・店長次女さんがひとりで作る簡単ドーナツなど子どもと作れるおやつレシピ
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉講座終了後はランチタイムとなり、質問などもできる限りお受けします。
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。幼少時ぜんそく、小学生〜成人までアレルギー性鼻炎、20歳を過ぎてから成人性の重度のアトピーを発症するなど体調の悪い半生を過ごすも、食事、意識、生活を変えて現在は不調なし。小学生と中学生の母。
NGOモノサシワクチンセミナー講師。
保育士。米粉マイスター。米粉1斤パンマイスター。
参加費 : ランチ、米粉パンとチョコケーキの試食、米粉パンに使うパウンド型(ブリキ製)、自然栽培の米粉とパン酵母(米粉パン1個分)つき 5500円
定員 : 6〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3607967
※お土産のパン酵母は要冷蔵のものになります。心配な方は保冷剤や保冷バッグをお持ちください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
スパイスでつくる
本格インドカレー
7月11日(火)
10:30〜12:00
講師:Tomoe
(ファスティングコーチ、看護師)
スパイスから作る本格インドカレーづくり!
インド料理は、野菜をじっくり煮込む料理が中心です。
コトコト煮込むことで野菜本来のフルーティな甘さが引き立ち、
砂糖を使わなくてもコクのある本格的なカレーに仕上がります。
さらに、カレーに使うスパイスは薬膳と同じ要素を持ち合わせているので、
食べることで体の調子が整い、全身の巡りを高めてくれる効果があります。
今回は、インドカレーの大元になるカレーベースとカレースパイスの調合を一緒に行います。
当日、作ったカレーベースと調合スパイスはお持ち帰りできるので、
帰ってから、お肉や野菜と煮込むことで、お家でも美味しいインドカレーが作れちゃいます。
ランチタイムは、インドカレーを一緒にいただきます♫
作って楽しい!食べて美味しいインドカレーレッスンです。
(※原材料に含まれるアレルゲンはありません)
◯ランチメニュー(予定)
チキンカレー、パン、手作りソーセージ、季節のスープ、夏野菜のピクルス
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉当日は火器を使用します。万が一の場合、施設および主催者は責任を負いかねますので、お子様が火元で怪我をしないよう、安全確保は自己責任でお願いいたします。
◉イベント終了後、講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。
◉本講座は和室開催です。
※当日は、エプロンおよび、お持ち帰り用のタッパーまたはジップロックと保冷バック、保冷剤をご持参ください。
※今回のランチは主催者側が提供します。テイクアウトはできませんので、あらかじめご了承ください。
・・・講師プロフィール・・・
Tomoe
ファスティングと食を通して疲れた体や心を癒し、内側から健康的な体と心づくりをサポート。 HANA FASTINGを主催。子どもから大人まで体と心の不調のカウンセリングや体質改善の指導を行っています。
https://www.instagram.com/tomoe_hanafasting/
参加費 : 6,000円 (ランチ付き)+1ドリンク制となります。
※家でもすぐ作れるカレーベース(約5人前)、調合カレースパイスお持ち帰り付き
定員 : 4名
申込 : 要予約。
下記申込フォーム
https://forms.gle/f2GdonSouLScNgkMA
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
セラピストと参加者でつくるアロマ講座
アロマセラピー相談室
〜爽やかCoolingジェル作りつき〜
6月22日(木)
10:30〜12:00
講師:保坂 恵
IFPA(国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟)クリニカルアロマセラピスト
今回のアロマ講座は机上のお勉強ではなく、
皆さんの様々な疑問やお悩みなどに何でもお答えしていく、
アロマセラピー相談室。
ご参加者とセラピスト、皆でつくるアロマ講座です。
・自分に合う精油を知りたい
・日常に取り入れたいけどどう使う?
・セラピストはどんな時に使うの?
・自分に合う精油を見つけたい
・そもそもアロマセラピーって何するの?
・今の体調、状態や肌トラブルを相談したい
・子どもには大丈夫?
など、個人的な事でOKです♪
エッセンシャルオイルを持っているけど活用できていない・・・
これから購入してみたいけどまずどれを買えば良いのかわからない・・・
セラピストが質問や疑問・ご相談に何でもおこたえし、解決に導きます。
(商品の販売、勧誘等一切ありません)
蒸し暑い夏を爽やかに♪
オーガニックCoolingジェルのワークショップ付きです。
二種類の香りブレンドから好きな香りをチョイスしていただきます。
清涼感が欲しい時や、ほてり・汗や臭いが気になる時に、
首筋や脇・背中・足などに塗布して使えます。
この機会に是非ご参加ください!
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
保坂 恵
東北の里山で育ち、バレエ・舞踊を15年やり講師に。ケガを機にカイロ・整体を学び働く。出産子育てを経験し、更に肉体と精神バランスの重要性を痛感。衣食住ナチュラルになり、化粧品にも疑問を持ちアロマを学ぶ。
精油化学を考慮したクリニカルな視点と、ホリスティックな視点を心得ています。庭でハーブや野菜育てています♪
自宅サロン Aromatherapy salon cokouni(ココウニ)にてアロマカウンセリング、アロマブレンド、プロダクトなどを行っています。
参加費 : ランチ、Coolingジェル20gつき 3900円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 8名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせはInstagram(Kei Hosaka)へDMもしくはLINE(https://line.me/ti/p/6OFSeAspsr)、e-mail(cokouni0222@gmail.com)
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ミネラルだし粉の作り方・料理アレンジ
〜からだに大切なミネラルについて知る〜
6月14日(水)
10:30〜12:00
講師:山本 やよい
摂っているつもりでも摂れていないミネラル。
最近は特定の栄養素が不足している「新型栄養失調」も話題になっていて、
ミネラル不足が様々な心と体の不調に影響があるといわれています。
「栄養バランスが大事です」と言われても
バランスの取り方って様々。
では一番身近なものでバランスをとってみては?
デモンストレーションでミネラル補給できる「ミネラルだし粉」を作り、
お土産にお持ち帰りいただけます。
【内容】
・ミネラル視点からみた現代食の現状
・ミネラルがわたしたちの体でどんな役割
・ミネラルだし粉を作る
・料理アレンジについて
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
山本やよい
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在7歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、メニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き、ミネラルふりかけのお土産つき 4300円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3579759
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
Happy Motherのお話し会
発達に凸凹のある人の
就労について
6月1日(木)
10:30〜12:00
櫻澤礼子(HappyMother代表)
お子さんの将来のことを考えると漠然と不安になったり、悶々とすることはないですか?
今回のお話会は、企業で障がい者雇用担当をしていた経験から、就労についてお話します。
働く場は、どんなところがあるの?
企業で働くって、どんなことをするの?
など、今回は、初回なので最初の1歩のお話です。
まだ先の方も、今からできることもあると思いますので、ぜひご参加ください。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が2人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・プロフィール・・・
櫻澤礼子
HappyMother代表
障がい児ママのための未来を描く場づくりをコンセプトに活動
1998年に出産した男児が重度の知的障がいと伴う自閉症と診断され、仕事を続けたい気持ちと子育てに悶々とした日々を送っていた時にコーチングと出会い、3年かけてプログラムを修了。
自分の未来は、自分で作ることに気付き前向きに生きることができるようになる。
35年の会社員生活の最後の10年間を障がいのある人たちが働くセンターの管理運営に携わり、2022年7月末定年退職。
参加費 : ランチ付き 2500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせは、メール(happymother2022@gmail.com)、または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
こどもに優しい屋 川崎優の
『ヒューマンライブラリー』
6月8日(木)
11:00〜13:00
講師:川崎 優
ヒューマンライブラリーとは
人を本に見立てて読者に貸し出す生きた図書館です。
今回は読者(参加者)に、
貸し出す本(川崎優)を選んでいただき、
その本の内容をお話します。
気になる本の話を聞いて、本のことを知ってもらうことで、
本と読者で交流をはかれる会になります。
話を聞いたあとは、自分のことも話しやすくなります。
ランチをしながらのシェア会で、
心のもやもや・気になることを開放してすっきりしましょう。
〜こどもに優しい屋 川崎優ってどんな人〜
東京都荒川区に自宅サロンを営む二児の母。
ダウン症で心疾患もちの娘が生まれたことで、『いるだけで幸せ』という感覚を知る。
下の子が生まれたときに自然食品を販売しているキママクラブと出会い、食生活や日用品を自然なものに変えたことで、こころもからだも変わりはじめた。
知らないと選択できないので、『知ってもらう』をモットーにマルシェ出店や自宅サロンでのイベントを開催。
依存から自立、自分の『なんとなく』の感覚と『聞くこと』を大事にし、手を貸してもらいながら活動中。
ダウン症の娘もヒーラーとして一緒にお仕事中。
川崎優の本一覧
・自然食品店をやっている理由
・心疾患、てんかんの子供の断薬
・ダウン症、障害者の親になっての学び
・おすすめレシピ
・ゆるゆるファスティング
・宇宙の原理原則
・育てない子育て
・我が家のパートナーシップ
・内から外からの自然療法
・アイドルにはまった理由
・人生の歩み
・子供とお仕事
・学校を楽しくする(進行中)
・小さなマルシェのはじめ方
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉ひよこのカフェのランチ(当日お選びください)をご用意しています。
◉13時から15時半で自然食品の販売会もあります。
参加費 : ひよこのカフェハウスのランチ、優の菜食おかず又はおやつ1品つき 3000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせは
InstagramのDM(@uyutosa)
またはfacebookのメッセンジャーhttps://www.facebook.com/yu.sato.52056
またはGmail
よりお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※お話会は1時間〜1時間半程度、その後はランチをとりながらのシェア、質問タイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
以下は過去の開催講座です
追加開催!
無添加でつくる
自家製ソーセージづくりワークショップ
5月16日(火)
14:00〜15:30
講師:Tomoe
(ファスティングコーチ、美腸プランナー)
募集開始1日で満席になった自家製ソーセージづくり。
午後の部として、追加募集が決定!!
市販で売っているソーセージって、添加物がいっぱいで健康に良くない…。
けど、ソーセージは美味しいし本当は食べたい・・・。
そんな方へ、手作りソーセージを一緒に作りませんか?
無添加で作る手作りソーセージの味や、ソーセージキットでつくる楽しさを
ぜひ一度、体験してみてください。もう、市販のものには戻れなくなるかも
しれませんよ!
ソーセージキットでみんなで楽しく作って、食べて美味しい
無添加自家製ソーセージづくりです♫
(※原材料に含まれるアレルゲンはありません)
当日はソーセージをご試食いただけ、
作ったソーセージはお持ち帰りいただけます。
※お持ち帰り用のタッパーまたはジップロックと保冷バック、保冷剤をご持参ください。
◉見守りスタッフ不在のため、大人のみまたは小学生以上で一緒に講座に参加いただけるお子様のみ同伴可能です。
◉本講座は和室開催です。
・・・講師プロフィール・・・
Tomoe
20歳の時より-25kgのダイエットに成功。メディカル×ファスティングで子どもから大人まで健康管理や体質改善 サポートを行っています。保健師経験からの、健康診断のサポートや食事カウンセリングもしています。
https://www.instagram.com/tomoe_hanafasting/
参加費 : ドリンク付き 4500円(ランチは当日メニューよりお選びください) 当日はソーセージの試食および400g分のソーセージをお持ち帰りできます。
定員 : 4名
申込 : 要予約。
下記申込フォーム
https://forms.gle/EJyGncNVzba4FjVJ8
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(100円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座の時間外で前後に店内を利用される場合、別途ワンオーダーや施設使用料をちょうだいします。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
無添加でつくる
自家製ソーセージづくりワークショップ
5月16日(火)
10:30〜12:00
講師:Tomoe
(ファスティングコーチ、美腸プランナー)
市販で売っているソーセージって、添加物がいっぱいで健康に良くない…。
けど、ソーセージは美味しいし本当は食べたい・・・。
そんな方へ、手作りソーセージを一緒に作りませんか?
無添加で作る手作りソーセージの味や、ソーセージキットでつくる楽しさを
ぜひ一度、体験してみください。もう、市販のものには戻れなくなるかも
しれませんよ!
ソーセージキットでみんなで楽しく作って、食べて美味しい
無添加自家製ソーセージづくりです♫
(※原材料に含まれるアレルゲンはありません)
当日はソーセージをご試食いただけ、
作ったソーセージはお持ち帰りいただけます。
※お持ち帰り用のタッパーまたはジップロックと保冷バック、保冷剤をご持参ください。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
◉本講座は和室開催です。
・・・講師プロフィール・・・
Tomoe
20歳の時より-25kgのダイエットに成功。メディカル×ファスティングで子どもから大人まで健康管理や体質改善 サポートを行っています。保健師経験からの、健康診断のサポートや食事カウンセリングもしています。
https://www.instagram.com/tomoe_hanafasting/
参加費 : ランチ付き 5500円(ランチは当日メニューよりお選びください) 当日はソーセージの試食および400g分のソーセージをお持ち帰りできます。
定員 : 4名
申込 : 要予約。
下記申込フォーム
https://forms.gle/KGXA8cZQYdewS6uM9
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
\\子どもとのキョリ感をよむ//
🐢親・子のマヤ暦🐢
5月18日(木)
10:30〜12:00
講師:南 ひとみ
(臨床心理士・セラピスト)
あなたとお子さんにとって“お互いに良い距離”をマヤ暦でみますっ
ドキドキ横並び⁉
ハラハラ背中合わせ⁉
まさかの…子どもが親の一歩先?
マヤ暦でお互いの“持ち味と役割”がわかると、日常の「なんでこうなるの??」がゆっくりほぐれて、ほどよい距離でお子さんを見守れるようになりますよ♪
かくいう私も、マヤ暦で「娘とはキョリが遠くていいのか笑」と知り、ずいぶん肩の荷がおりました。
マヤ暦ビギナー大歓迎!
和室にて、ゆるりと開催します〜
【こんな流れでやりまーす】
🌸マヤ暦ってなーに?
🌸“あなた”のマヤ暦ナンバー
🌸“子ども”のマヤ暦ナンバー
🌸“親•子”の関係よみとき
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチをご一緒しながらマヤ暦や子育てについてシェアできたら嬉しいです(講座参加のみOK!テイクアウト予定でしたら、その旨をお申し込み時にお伝えください)。
◉今回の講座は和室にて行います。
・・・講師プロフィール・・・
南ひとみ (臨床心理士・セラピスト)
足立区在住、夫と子どもと4人暮らし。心理士として児童福祉分野で11年楽しく働いたら、もっとやりたいことをしたくなり、開業しました。
マヤ暦で「自分の生きていく理由」を知ってから、今や人生のバイブル。毎日の指針にしたり、他人の取り扱い説明書にしたり笑、とにかく役立っています。
https://www.instagram.com/hitomi.suwan/?hl=ja
https://www.facebook.com/profile.php?id=100028451685530
参加費 : ランチ付き 4500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 4名
申込 : 要予約。メールminami2371@gmail.com
もしくはInstagram@hitomi.suwanへのDM(お問合せもこちらへ)
または店頭、お電話(050-5338-9797)でお申し込みください。
【お申し込み内容】
①氏名
②お電話番号
③生年月日(親と子ども)
※子どもはまず1人分お伝えください。時間があれば、ほかのお子さんも是非みていきましょう♪
④お子様連れの場合、年齢と人数
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
基本の重ね煮講座
5月3日(祝水)
10:30〜12:00
講師:山本 やよい
重ね煮はお野菜を自然界にもある法則に習って重ねてじっくりと火をかけることで、
お野菜の美味しさを引き出す調理法です。
数種類のお野菜を重ね煮してで出来上がったものはとても味わい深く、
そして色々なお料理にアレンジが可能です。
これが重ね煮は丁寧な時短料理を可能にすると言われている理由の1つです。
「ひよこのお野菜重ね煮ごはん」は美味しい重ね煮を作り続けることで守られてきました。
目指しているのは他の誰も作ることができない料理ではなくて、
ほっとするよな懐かしいような、そして素材の味が大切にされている、
自然と活力が湧いてきたり安心感がある料理。
そんな料理を作ることを、重ね煮は得意としているって感じています。
「刺激的な料理を楽しむ時があっても良い、でもうちのごはんの安心安定感は重ね煮から。」
「包丁を持つのも嫌なくらい料理が嫌いでした。でも調理法を変えただけで家族から美味しいって言ってもらって、素直に嬉しかった」
重ね煮を学んで実践してくださった方々の多くのお客さまが、
重ね煮の魅力をこんな風に語ってくれています。
調理法は今やネットにも溢れています。
でもお鍋の野菜を火にかけて重ね煮になっていく様子を、
目で鼻で耳で…そして味わって体感するとお料理の感覚がインストールされるって思います。
【お伝えすること】
・重ね煮デモンストレーション
・重ね煮とは
・重ね煮のアレンジレシピ(基礎編)
・重ね煮が食習慣改善の主軸になる理由
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
山本やよい
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在7歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3800円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3544904
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
心感覚読書会〜ママ達の集いの場〜
4月27日(木)
第1部 11:00~12:30
第2部 13:00~14:30
講師:善家圭 長島浩子
子育てで悩んでいませんか?
本当は子育てってもっとシンプルなはず。
世間の目や常識に囚われ何だか苦しい。。
そう思っているママさんは多いのでは?
心感覚読書会で心の仕組みを一緒に深めることで
お母さん自身が無限の可能性を開花させ
子育ても 自分の人生も
思いっきり楽しんでいける
新しい生き方をしてみませんか?
心感覚を皆で輪読し(本を持っていなくても大丈夫です)
気付きのシェアをすることで、それがみんなの気付きになり
内容がぐっと深まります。
日常のお悩み事にも繋がる実践型の読書会です。
お母さんが変化する事で子供も変わる
共に毎日が楽しくてたまらないそんな生活を創っていきませんか?
◉講座は1時間程度になります。その後ランチタイムは講座の内容や子育てについての相談会も予定しております。
◉お子様も一緒に受講できます。(別室のキッズスペースで遊んでいてもOKです。当日キッズスペースのフロアで野菜を販売する美空ファームさんが見守ります)
・・・講師プロフィール・・・
善家圭
分離なき世界から愛の関係性を生み出す
関係性を築きたいのに築けないと悩み続けてきた人生。最愛の子ども達とも
関係性で迷い、思った通りにならず、心の葛藤が終わらない日々。また4人の子どもの不登校を通して、人間にとって必要な教育「関係性」に関しての教育がないことに気づく。その教育をつくりたいと追求し、出会った真の女性性。永遠不変、分離ない絶対的な安心感(=心感覚)から、子宮が子供を生み出す仕組みを誰でもが使え、今ここの出会い、今ここの関係性をつくる教育に感動。自らその教育を実践することでジーニマミストを輩出し、家族を超える家族をつくるビジョンへ向かって邁進中。現在、親子の可能性を弾けさせることを実践。ジーニマムメソッド講師、ぽっぷこーんオンラインスクール商品開発・講師。心と心がつながる新しい組織Dignity family Re・rise協会代表理事。
長島浩子
9歳双子の娘子育て中の
シングルマザー♡
幼少期、DV家庭で育つ。
愛されたいのに愛されない。
愛したいのに愛せない。
子供を授かりこれで愛し愛されが叶うかと思いきや、幸せなハズの子育てが苦行へ。
私なんて母親失格と自分を責め続けずっと苦しい。
その挙げ句大病を患う。
それをきっかけに心とからだの繋がりを学ぶ中、出会ったnTech認識技術で自分を苦しめていた様々な感情の生まれる仕組みや心の仕組みを知り
生き辛い生き方から、楽しすぎる生き方へ180度大反転✨
脳機能ではない純度100%の心で生きる生き方を実践中🌈
心と體のセラピスト
心感覚公認アンバサダー
nTechセッション士として活動しています♡
参加費 : 1000円+ワンオーダー (ランチorドリンク)
定員 : 各回3名
申込 : お申込みやお問い合わせは https://lin.ee/LjWTDhn
かInstagramのDM (@leela_hiro_151)よりお願い致します。
※当イベントは和室開催です
※1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※イベント1時間半程度です。イベント後も店内ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
からだとコミュニケーションする重ね煮薬膳
〜春から夏に向かう養生〜
4月19日(水)
10:30〜12:00
講師:山本 やよい
4月は過ごしやすい陽気なのに、
新学期や会社の異動、
花粉症や季節の変わり目による体調不良など
実は体はクタクタだったり、
ストレス抱えたりしているんですよね。
このまま「五月病」や梅雨のジメジメに突入してしまうのか、
整えていくのか…食・養生をするために何が起きているか、
からだに聞いてみることから始めてみませんか?
お伝えすること
・体質チェックの方法
・薬膳の基礎
・春やら夏に向かう食養生のポイント
・重ね煮薬膳レシピ
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
山本やよい
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在7歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 4000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3544658
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
楽に楽しく絵本の読み聞かせを続けたいママ集まれ!
《心が育つIQ絵本体験講座》
4月13日(木)
10:30〜12:00
講師:宮地佳菜
すぐに実践ができる「絵本の新しい読み方」をお伝えする体験講座です。
楽に読み聞かせができるポイントや
子どもが絵本に興味を持つようになるポイントを
脳の仕組みと共にお伝えします!
☆こんな方におすすめの講座です☆
・親子で絵本を楽しみたい
・子どもが絵本に興味を示さない
・毎日忙しいから短時間で楽に絵本の読み聞かせを続けたい
・子どもの心を豊かにしたい
◉本講座は大人対象の内容になりますが、もちろんお子様もお連れいただいて大丈夫です(キッズスペースで遊んでいてもOK。講座内で数冊絵本の読み聞かせがあります。そちらはお子様もお楽しみいただけると思います。)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申し込み時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
宮地佳菜(みやちかな)
◎長男5歳。次男1歳。
◎東京都墨田区にて毎日ドタバタ子育て中。
◎元塾講師。
子どもが好き。子どもたちの未来に貢献したい。
そんな想いを胸に、10年以上小中学生を対象とした予備校の講師として英語と国語を教えてきました。第2子出産を機に退職。また違うかたちで「子どもたちの未来に貢献できないか」と模索する中で辿り着いたのが「絵本」でした。
そして絵本講師の活動を通して学んだことは、絵本は子どもだけではなくて大人の未来だって穏やかで素敵なものにできちゃうってこと。
子どもの未来を豊かにしたい。大人の未来も豊かにしたい。
心を込めて絵本講座をお伝えしています。
Iitlink:https://lit.link/kanaehon
Instagram:@ehon_kana.mama
参加費 : ランチ付き 3300円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 7名
申込 : 要予約。
お申し込みやお問い合わせは、Iitlink(https://lit.link/kanaehon)の「お問い合わせフォーム」か、InstagramのDM(@ehon _kana.mama)よりお願い致します。
店頭でのお申し込みも可能です。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
今も未来もお金と笑顔で付き合う方法
応用編「お金を増やすを考えよう」
3月23日(木)
10:30〜12:00
講師:磯野 望実
1月に開催したお金の講座基礎編に引き続き、
応用編を開催いたします✨✨
銀行で増えないのは分かっているけど、
とりあえず…銀行に預けっぱなし!
投資を初めてみたいけど、
何が何だかよく分からない!怖くて手が出せない…!!
NISAやiDeCoについて知りたい!!
という方必見!!
お金を増やす事の基礎から学べる講座です😊
これからの時代において、お金を増やす事の大切さや日本の現状などもお伝えしつつ、
様々な商品の特徴や始め方などもお伝えいたします!
(特定の商品を勧誘するものではありませんのでご安心下さい)
NISAの新制度についても盛り込んだ内容となっております!
お金を貯めるから「増やす」の第一歩を踏み出しましょう!!
【内容】
・貯めるだけではいけない理由と日本の現状
・増やす方法とその特徴
・NISAやiDeCoってなぁに??
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
磯野 望実
埼玉県在住2児のママです。
銀行で8年間相談業務をしていました。
めまぐるしく変わる日本や世界の経済やお金のことを改めて勉強しようと、川上隆広さん・こじまりえさんのもとでお金に関することを学びなおし、ママ世代のお金に関する重い腰を上げるサポートをしています。
参加費 : ランチ付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6〜8名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせはInstagramのDM(@nozomi.isono)
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
グレーゾーンのお子様の
ママとのお話し会
3月2日(火)
10:30〜12:00
櫻澤礼子(HappyMother代表)
お子様の凸凹で、将来が不安になったり、困ったりすることはありませんか?
●子供のことを家族に相談しにくい
●ほかの人はどうしているのか聴いてみたい
●相談と言うほどではなく、気軽にちょっとした話がしたい
同じことで困っているママや、工夫をしているママたちと一緒にお話し
しませんか。
障がいのある子を育てた経験や障がい者雇用担当の経験者が、お話をお聞きします。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・プロフィール・・・
櫻澤礼子
HappyMother代表
障がい児ママのための未来を描く場づくりをコンセプトに活動
1998年に出産した男児が重度の知的障がいと伴う自閉症と診断され、仕事を続けたい気持ちと子育てに悶々とした日々を送っていた時にコーチングと出会い、3年かけてプログラムを修了。
自分の未来は、自分で作ることに気付き前向きに生きることができるようになる。
35年の会社員生活の最後の10年間を障がいのある人たちが働くセンターの管理運営に携わり、2022年7月末定年退職。
参加費 : ランチ付き 2500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせは、メール(happymother2022@gmail.com)、または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ランチ付き!
一年中味噌仕込みワークショップ
3月16日(木)
10:30〜12:00
みんなでわいわいお味噌を仕込みます。
ビニール袋で作りそのまま熟成させるので
特別な道具や容器は不要。
一度参加すればおうちでも気軽にチャレンジできますよ。
腸内環境を整えて免疫を活性化して。。
お味噌が身体にプラスになることはもう常識ですね。
味噌が好きな方はもちろん味噌を好きになりたい方や
子どもに味噌を好きになってもらいたい方に
味噌仕込みはオススメです(^^)
大人だけでのご参加ももちろん大歓迎です♪
材料は農薬・化学肥料不使用の北海道産大豆と有機の米糀、釜焚きの海塩(シママース)を使用します。
作ったお味噌は大人おひとり500gお持ち帰りいただき
ご自宅で熟成させていただきます。
ワークショップの講師はキッチンスタッフの山本やよい、
作り方のポイントや持ち帰り後の注意点の他、
お味噌が私たちにもたらしてくれるものについてお話しします。
◉お子様も一緒に受講できます。(ワークショップご参加のお子様(5歳〜小学生)と、0〜5歳未満のお子様どちらかでお申込いただきます。5歳未満のお子様がワークショップに参加される場合は、大人の方の分の材料で一緒にご参加ください)
また、見守りスタッフの関係上、0〜5歳未満のお子様の人数が5人に達した時点で該当のお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉お子様のみでのご参加はできません。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定の場合、お席の都合上お申込時にお伝えください)
参加費 : 大人 選べるランチと作った味噌約500gお持ち帰り付き参加費 4500円
子ども 選べるお子さま用ランチと作った味噌約300gお持ち帰り付き参加費(5歳〜小学生対象)1500円(施設使用料500円別途)
定員 : 10名くらい
持ち物 : エプロン、三角巾、手をふくもの
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3492584
※1歳以上のお子様をは施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※ワークショップは1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
豊富な乳酸菌で
元気パワーを腸から支える
ミキを作ろう!
3月9日(木)
10:30〜12:00
講師:山本 やよい
ミキはとてもシンプルなレシピです。
お料理にもお菓子にもお肌にも⁉
わたしたちの生活の様々な場面で活躍が期待できます
ミキは
・1ccに1億個の乳酸菌を含みます
・胃腸の働きを助けます
・消化の良いエネルギー源になります
・腸内環境を整えます
・免疫バランスを整える助けをします
・麹に偏りがちな発酵食に菌の多様性をもたらします
・心とからだに循環をもたらします
ずっと受け継がれてきたミキは、先人の知恵が詰まった贈り物。
「ミキがあって良かった」と感じる体験談が沢山あります。
ひよこのカフェハウスでもミキは様々なメニューで登場しています。
ミキを作って発酵し生活することで、
ご自身や周りの方々に「幸せ菌」が広まる第一歩を踏み出してみませんか☺
【お伝えすること】
・ミキ とは?
・ミキ の作り方
・ミキ のアレンジ&お料理への使い方
・ミキ と腸 心とからだのお話。
お粥を炊いてミキを作ります。
台所や食卓をパワースポットにするエッセンスをお渡しします。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
山本やよい
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在7歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ、出来上がったミキ500mlのお持ち帰り付き 5000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3512425
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
\\免疫細胞さんと仲良くなろう//
冬から始める 花粉症ケア
〜セルフヒーリング 体験会〜
2月16日(木)
10:30〜12:30
講師:南 ひとみ
(臨床心理士・ヒプノセラピスト)
身体を守る味方として、とっても注目されてる「免疫細胞」さん。
講座では、
心と免疫と花粉症のつながりについてお話をしたあと、
「免疫細胞」さんとお話をして(!)、
『ムズムズする必要のない体』に向かう
セルフヒーリングをご体験いただきます。
なんとも不思議な空気いっぱい。
おもしろいですよぉ~
【内容】
潜在意識と身体症状のお話
免疫細胞と花粉症のお話
セルフヒーリング体験
ホームワークのお話、シェア
【前回ご参加された方のご感想 】
🌼「今年の春はラクでした~」
🌼「講座が終わったら耳の赤みが消えた…」
🌼「花粉症だけでなく、いろんな不調の方にすすめたい」
🌼「不思議と咳がでなくなって、苦しいのが落ち着いた」
🌼「本当に望んでることが分かった」
薬が必要な時ももちろんあるけれど、
☑できれば自己治癒力アップで花粉症ケアをしたい方
☑お子さまやご家族の花粉症をケアしたい方
☑とにかく少しでも花粉症を軽くしたい方
☑心と身体の仕組みに興味のある方
ぜひ、お試しくださいませ。
当日は、いま想像している以上に、
こころと身体がゆるむのです。
リラックスできるお洋服でお越しくださいね。
お会いできますことを楽しみにしております♡
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチをご用意しています。講座の内容や子育てについてシェアできたら嬉しいです(講座参加のみで、ランチテイクアウトも可能です)。
◉今回の講座は和室にて行います。
・・・講師プロフィール・・・
南ひとみ (臨床心理士・ヒプノセラピスト)
足立区在住、夫と女児、男児と4人暮らし。臨床心理士として児童福祉分野で11年勤務。
20代から無月経・不妊に苦しみ,色々と試した末,「自分の力で治りたい!」との思いで始めたヒプノセラピー(催眠療法)などで,心身が調和され,自然妊娠。この経験から、自己治癒力をアップさせるセルフヒーリングの提供を志しています。
この花粉症ケア講座、毎回いろんな驚きがあって、とても楽しみにしています。
https://www.instagram.com/hitomi.suwan/?hl=ja
https://www.facebook.com/profile.php?id=100028451685530
参加費 : ランチ付き 4000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 4名
申込 : 要予約。メール、プロフィール内のSNSアカウントへのメッセージ、または店頭、お電話(050-5338-9797)でお申し込みください。
お申し込みの際は、
①氏名
②お電話番号
③お子様連れの有無(ご同伴の場合お子様の年齢と人数をお伝えください)
お問い合わせは、 minami2371@gmail.com までお願いします。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
雑穀と仲良しになる講座
2月22日(木)
10:30〜12:00
講師:山本 やよい
雑穀ってどんなイメージありますか?
「美味しくない、栄養がない」「調理が面倒」「ご飯に混ぜる以外アレンジが無い」
…こんな印象を持たれている方も多いのでは?
雑穀を知ってお料理に取り入れてみると、
美味しくて栄養豊富でしかも食卓の可能性が広がります。
わたしたち日本人の体にピッタリの雑穀を
暮らしに取り入れてみませんか?
【お伝えすること】
・雑穀とは?心とからだに必要な理由
・雑穀の種類
あなたや家族に合った雑穀を選んでみよう
・雑穀の調理法とアレンジ
・雑穀を使った重ね煮レシピ付き
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
山本やよい
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在7歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 4000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3476016
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
冷えた体をあたため巡りアップ!
ジンジャーシロップづくり
with ファスティングセミナー
2月8日(水)
10:30〜12:00
講師:Tomoe
(ファスティングコーチ、美腸プランナー)
寒い日が続き、手足が冷える人はどうしても代謝が落ちがち。
すると、いろんなものが体に溜まりやすくなり、
どんなに頑張っても太りやすかったり、だるさや眠気など
スッキリしない不調の原因に・・・。
体を温める生姜を使ったスパイスの効いたジンジャーシロップを作りながら、
代謝をあげる方法や巡りをよくし、春に向けて見た目や体の内側もスッキリするための
ファスティングにまつわるお話しをします。
冷えで悩んでいる方、体質を根本から変えたい方、
体が温まるジンジャーシロップを作りたい方、ぜひご参加ください♪
【内容】
−代謝が落ちるとなぜ体に悪いの?
− ジンジャーシロップのデモンストレーション
−春までに体を変える!ファスティングでデトックスする方法
−ファスティングって辛くないの?他の健康法と何が違うの?
など疑問質問にお答えします
※ジンジャーシロップはお持ち帰りできます
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
Tomoe
ファスティングコーチ、看護師。自身の25kgのダイエットから、体と心の不調を改善する、挫折しない”ゆるファスティング”を中心に女性の身体とこころを整えるサポートを行う。現在、2児のママ。保育士専門学校の講師。
https://www.instagram.com/tomoe_hanafasting/
参加費 : ランチ付き 4000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。
下記申込フォーム
https://forms.gle/LKrTDiYq4YBfgC437
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
今も未来もお金と笑顔で付き合う方法
お金の基礎編
〜元銀行員ママが教えるお金の講座〜
11月24日(木)→1月19日(木)に延期
10:30〜12:00
講師:磯野 望実
こんな方に聞いてほしい!!
☑最近の物価高でお金に不安を抱えている
☑将来の子供の学資や老後資金どうしよう?!と思っている
☑そもそもお金のこと、よく知らなくて何が分からないのかも分からない!
日本はお金のことは学校で教えてくれません。あなたのお金の不安は、『知る』『学ぶ』ことでもしかしたら小さくなるかもしれません。
お金の基礎から学んで、お金と笑顔で付き合える人になりましょう!!
【内容】
お金ってなに?
お金に関するクイズに答えて楽しく日本の現状を知ろう!
今後どうすれば良いか?
ご自身で簡単にできる固定費見直しチェック表を使って固定費削減を考えよう!
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
磯野 望実
埼玉県在住2児のママです。
銀行で8年間相談業務をしていました。
めまぐるしく変わる日本や世界の経済やお金のことを改めて勉強しようと、川上隆広さん・こじまりえさんのもとでお金に関することを学びなおし、ママ世代のお金に関する重い腰を上げるサポートをしています。
参加費 : ランチ付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせはInstagramのDM(@nozomi.isono)
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
親子であそびTIME
親子のつながり〜
わらべうたを通して愛情伝達
2月1日(水)
10:30〜12:00
講師:千田 澪(わらべうた講師)
アイコンタクト、スキンシップはお子様の
情緒の安定と、対人関係を育むにおいての
重要な役割を担っています。
大好きな保護者様の声を聞くだけで
安心できる、子育ての万能ツール【わらべうた】
日々の育児の引き出しの一つとして
日常で取り入れてみませんか?
0歳から2歳の乳児期のお子様と一緒に
受講していただけます。
又、保育士や介護士など、利用者様との
一対一のやりとりを行い、関係構築の一つとして
取り入れていただくのも最適ですので
大人だけでの参加も大歓迎です。
ひよこのカフェハウスのランチ付き、
講座で遊んだうたの歌詞カードもプレゼントいたします。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
千田 澪
・現役保育士
・チャイルドカウンセラー資格所有
・わらべうた講師
参加費 : ランチ、わらべうた歌詞冊子付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6組
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせはLINE(https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=341gqllv)でどうぞ!
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
テーマを決めてプロダクト!
〜あなたがつくる、
オンリーワンのアロマクリーム〜
2月2日(木)
10:30〜12:00
講師:保坂 恵
IFPA(国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟)クリニカルアロマセラピスト
今回はいよいよアロマクリームを作っていきます!
まずは精油の特徴を簡単に学び香りを体感。
求めるブレンドのイメージがふくらみます♪
あなたはどんなクリームを作りたいですか?
テーマを決めたら、体質やどんなクリームを作りたいかを自己分析♪
どんな香りにしたいか、使うシーン、合う精油などをまとめ、ブレンドを決定!
クリームベース・植物油・精油をブレンドし、
あなたによるあなただけのアロマクリームを作りましょう!!
(目的例:風邪症状、ストレス緩和、皮膚の抗炎症・保湿、フットケア、肩こり、ホルモンバランス、冷え対策など)
使う素材は全てオーガニックです
皆様のサポートをしっかりさせていただきます、お楽しみに!
【内容】
代表的な精油の特徴レクチャー
アロマクリームの作り方とワークショップ
商品の販売や勧誘は一切行っていません。一緒にとことん楽しく学びましょう!
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
保坂 恵
東北の里山で育ち、バレエ・舞踊を15年やり講師に。ケガを機にカイロ・整体を学び働く。出産子育てを経験し、更に肉体と精神バランスの重要性を痛感。衣食住ナチュラルになり、化粧品にも疑問を持ちアロマを学ぶ。
精油化学を考慮したクリニカルな視点と、ホリスティックな視点を心得ています。庭でハーブや野菜育てています♪
参加費 : ランチ、自分で作るアロマクリーム20gつき(→30gに変更となりました!) 4500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 8名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせはInstagram(Kei Hosaka)へDMもしくはLINE(https://line.me/ti/p/6OFSeAspsr)
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
障がい児ママとのお話し会
12月6日(火)
10:30〜12:00
櫻澤礼子(HappyMother代表)
身近な人に、子供のことを話しにくいってことないですか?
●保育園のママ友に子供のことを話したら、困った顔をされてしまった
●家族が障がいを受け入れてくれないので、相談できない
●ほかの人はどうしているのか聴いてみたい
●相談と言うほどではなく、気軽にちょっとした話がしたい
障がい児ママや、子育てに不安を持っているママ
みんなで一緒に話しませんか。
【内容】
「子供がどのように成長していくのか」「自分は、どうしていったらいいのか」など、見えない不安を感じたり、気軽に子供の日常のことを話せる人がいなくて孤独を感じていませんか?
重度知的障がいを伴う自閉症の子供を育てた経験や企業で障がい者雇用を担当していた経験から、不安や孤独を感じているママたちと気軽におしゃべりしたり、ご質問にお答えする場です。
お話し会の中で何かお聞きになりたいことがありましたら、事前にリクエストいただいても結構です。
最近は、就学相談に関わるお話しをお聴きしています。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
お時間のある方は、12:00~13:00まで引き続きランチ交流会を予定しています。
お時間の関係で12:00までの参加をご希望の方には、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・プロフィール・・・
櫻澤礼子
HappyMother代表
障がい児ママのための未来を描く場づくりをコンセプトに活動
1998年に出産した男児が重度の知的障がいと伴う自閉症と診断され、仕事を続けたい気持ちと子育てに悶々とした日々を送っていた時にコーチングと出会い、3年かけてプログラムを修了。
自分の未来は、自分で作ることに気付き前向きに生きることができるようになる。
35年の会社員生活の最後の10年間を障がいのある人たちが働くセンターの管理運営に携わり、2022年7月末定年退職。
参加費 : ランチ付き 2000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。
要予約。
お申込みやお問合わせは、メール(happymather@docomonet.jp)、または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
重ね煮基礎講座
12月21日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
重ね煮はお野菜を自然界にもある法則に習って
重ねてじっくりと火をかけることで、
お野菜の美味しさを引き出す調理法です。
数種類のお野菜を重ね煮して出来上がったものはとても味わい深く、
そして色々なお料理にアレンジが可能です。
これが重ね煮は丁寧な時短料理を可能にすると言われている理由の1つです。
「ひよこのお野菜重ね煮ごはん」は
美味しい重ね煮を作り続けることで守られてきました。
目指しているのは他の誰も作ることができない料理ではなくて、
ほっとするよな懐かしいような、
そして素材の味が大切にされている、
自然と活力が湧いてきたり安心感がある料理。
そんな料理を作ることを、重ね煮は得意としているって感じています。
「刺激的な料理を楽しむ時があっても良い、
でもうちのごはんの安心安定感は重ね煮から。」
「包丁を持つのも嫌なくらい料理が嫌いでした。
でも調理法を変えただけで家族から美味しいって言ってもらって、素直に嬉しかった」
重ね煮を学んで実践してくださった方々の多くのお客さまが、
重ね煮の魅力をこんな風に語ってくれています。
調理法は今やネットにも溢れています。
でもお鍋の野菜を火にかけて重ね煮になっていく様子を、
目で鼻で耳で…そして味わって体感すると
お料理の感覚がインストールされるって思います。
【お伝えすること】
・重ね煮デモンストレーション
・重ね煮とは
・重ね煮のアレンジレシピ(基礎編)
・重ね煮が食習慣改善の主軸になる理由
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
山本やよい
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在6歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3800円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3415901
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
2023年“あなたに吹く風”を知る
マヤ暦の教室
12月8日(木)
10:30〜12:30
講師:南 ひとみ
知識不要、「なんとなく気になる」方も大歓迎、
マヤ暦をゆるーく知り、
学ぶ(遊ぶ?)ワークショップです。
マヤ暦では、生まれた日に授かったナンバー(一生のテーマ)と、
毎年のお誕生日で決まるナンバー(年齢ごとのテーマ)をみていきます。
今回の講座では、この2つをお伝えしながら、
“2022年→2023年の流れ”に、どんな追い風(向かい風!?)が
あなたを応援してくれるのか、ゆるーく感じていきます。
2022年さいごの満月の日。
2022年の振り返り&2023年の心構えの時間を、楽しくご一緒しましょう♪
本講座、和室で行いまーす!
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉本講座は和室開催です。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
南ひとみ
足立区にて、夫と女児、男児と4人暮らし。臨床心理士として児童福祉分野で11年勤務していました。
一方で、プライベートでは、不妊、子育てが苦手など、自身の課題にぶち当たり、そこでトラウマセラピーやマヤ暦に助けられ、なんとか楽しくやっています。
そんな経験を活かして、生きやすくなるサポートをしていけたら、と、亀有のサロンにて、脳と心身を調えていく個人セッション(マヤ暦、セラピー)をしています。
Instagram:@hitomi.suwan
参加費 : ランチ付き 4000円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 4名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせは、メールか、InstagramのDM(@hitomi.suwan)
よりお願いします。店頭でのお申込みもOK!
①お名前
②お電話番号
③お誕生日
④お子様連れの有無(有りの場合は人数とご年齢)を、お教えくださいね。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
知って自分で見極める
~本当のアロマセラピー~
12月1日(木)
10:30〜12:30
講師:保坂 恵
IFPA(国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟)クリニカルアロマセラピスト
ホームケア用にアロマセラピーをしっかり学んでみたい。
独学ではなく、セミナーや講座に参加してみようかな?
詳しい人に教えてもらおうか、とお考えの方にぴったりの内容です。
精油化学も考慮したアロマセラピーを、正確に楽しく伝えて行きたいと思っています!
本当のアロマセラピーを知り、
自分で見極めていきましょう♪
【内容】
アロマセラピーとは?アロマとは?から、
精油の選び方・使い方・扱い方。
セミナーや講座を選ぶポイントもお伝えします。
商品の販売や勧誘は一切行っていません。一緒にとことん楽しく学びましょう!
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
保坂 恵
東北の里山で育ち、バレエ・舞踊を15年やり講師に。ケガを機にカイロ・整体を学び働く。出産子育てを経験し、更に肉体と精神バランスの重要性を痛感。衣食住ナチュラルになり、化粧品にも疑問を持ちアロマを学ぶ。
精油化学を考慮したクリニカルな視点と、ホリスティックな視点を心得ています。庭でハーブや野菜育てています♪
参加費 : ランチ、講師ブレンドのアロマクリームのお土産付き 3800円(ランチは当日メニューよりお選びください)
定員 : 8名
申込 : 要予約。
お申込みやお問合わせはInstagram(Kei Hosaka)へDMもしくはメール
または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
(お名前、ご連絡先お電話番号、お子様同伴の有無とお連れの場合人数とご年齢をご連絡ください)
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
一年中味噌仕込み
ワークショップ
〜白味噌編〜
10月24日(月)
14:00〜15:30くらい
みんなでわいわいお味噌を仕込みます。
ビニール袋で作りそのまま熟成させるので
特別な道具や容器は不要。
一度参加すればおうちでも気軽にチャレンジできますよ。
腸内環境を整えて免疫を活性化して。。
お味噌が身体にプラスになることはもう常識ですね。
味噌が好きな方はもちろん味噌を好きになりたい方や
子どもに味噌を好きになってもらいたい方に
味噌仕込みはオススメです(^^)
小学生以上でしたらお子様だけでの参加もOKです
途中参加、途中退出もOK!
大人だけでのご参加ももちろん大歓迎です♪
材料は農薬・化学肥料不使用の北海道産大豆と有機の米糀、釜焚きの海塩(シママース)を使用します。
今回は糀が多めで甘口の「白味噌」を仕込みます。
参加費 : ワークショップ参加費 大人1000円 子ども(高校生まで)500円
味噌の持ち帰りは1円/1gで500gまで量り売り
定員 : 10名くらい
持ち物 : エプロン、三角巾、手をふくもの、飲みもの
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3363694
※ワークショップに参加が難しい小さなお子様もお連れいただいて大丈夫です。みなで見守りましょう。またお子さんは気が乗らなければ遊び場で遊んでいてもOKです。
※当日は通常のランチ営業はありません。
※マスクの着用は任意です。特にお子さんのマスクは推奨しません。スタッフも基本的にマスクの着用はしませんのでご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
麹で「旨味」と「甘味」の
調味料作り講座
〜玉ねぎ塩麹と甘麹シロップ〜
11月9日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
麹で発酵食品…
味噌や醤油も仕込めるけど、
もっと手軽なものから麹を使った調味料を楽しんでみませんか?
塩っぱいものだけでなく
「旨味」と「甘味」にフォーカスして作ってみると
色々な料理にも使えて、
アレンジの多さにびっくりです。
デモンストレーションするのは2種類!
・玉ねぎ塩麹
旨味調味料などが市販している食品に多く使われています。
それを使用しないと決めても
「物足りない…」という家族の反応に諦める方も多いと聞きます。
玉ねぎ塩麹はそんな「旨味」を感じることができる麹調味料です。
・甘麹シロップ
料理に砂糖を使用しない場合、
使用するのはみりんや甘酒。
甘酒は見た目と独特の風味で苦手な方もいるので
甘酒をシロップにして、甘い風味付けに使用します。
それぞれの使用方法などもお伝えします。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時備考欄などでお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在6歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ、デモンストレーションで作った二種類の調味料のお土産付き 4200円
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3384824
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ミキ作り講座
〜季節に調和する腸活とミキレシピ〜
9月22日(木)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
ミキはお米とさつまいもで作る乳酸菌発酵飲料です。
1ccあたり約1億個の乳酸菌が含まれています。(辨野義己先生)
元々は女性の神職が神事や祭事に作っていました。
それ以外にも各家庭で作られそれぞれの家庭の味があり、
ずっと口承伝承してきたからこそ
「こんな時に飲もう」という滋養食としても
飲み継がれてきました。
先人の知恵がこもった飲み物です。
夏が終わり秋に。
からだが受ける影響も暑さと湿気から乾燥に変わってきます。
その影響を心やからだにダメージを残さないためには
「整腸」がキーワードになってきます。
【内容】
・ミキ作りデモンストレーション(お粥から作る、米粉から作る)
・ミキの腸活
乾燥する秋冬。
特に腸や腸と繋がるところは
乾燥で影響を受け免疫力に関係してきます。
消化が良く美味しくいただけるミキで
腸をからだを整えていきましょう。
講座参加者プレゼント🎁
【お家ですぐに復習できるミキ作りセット】
①種ミキ
発酵したミキを種にすると乳酸菌の発酵が優位になり、雑味の少ない美味しいミキが出来上がります!
②ミキ500ml作る材料(お米、さつまいも)
【ミキアレンジレシピ】
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
むすひごはん☺山本やよい
https://musuhi-y.jp/concept-profile/
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートなどの開発を行なってきた。現在6歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : 4,800円(講座、ランチ代、講座参加者🎁 込み)
定員 : 6名
持ち物 : 筆記用具
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)にてお申し込みください
https://forms.gle/4g8ibsLm6xaB1D9A9
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
−25kgやせた看護師が教える!
〜16時間断食でやせる〜
産後ダイエットセミナー
10月6日(木)
10:30〜12:30
講師:Tomoe (ファスティングコーチ・看護師)
産後に増えてしまった体重を、スッキリと減らして身軽な身体になりませんか?
16時間断食って最近たまに聞くけど、一体、身体にどんな風にいいの?
そんな疑問を持っている方も多いのでは!?
実は、断食による健康メリットは、ダイエット以外にもたくさんあるんです!
セミナーでは、産後ダイエットに悩むママ達の疑問にお答えしつつ
25kg痩せた経験談や、看護師ならではの知識もまじえながら、
16時間断食で健康的にキレイに産後ダイエットする方法をについてお話しします!
【内容】
− 産後太り、なぜ痩せない?
− ダイエットの3つの基本
− 私が25キロ痩せた理由
− 16時間断食でなぜ痩せるの?
− 16時間断食 〜実践編〜
※ご参加特典として、後日zoomでの個別カウンセリング30分付き(ご希望者のみ)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時お伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
Tomoe (ファスティングコーチ・看護師)
ファスティングコーチ、看護師・保健師歴15年、自身も25kgのダイエット経験あり。
その経験から、挫折しない”ゆるファスティング”を中心に女性の身体とこころを整えるサポートを行う。現在、2児のママ。専門学校の非常勤講師。
https://www.instagram.com/tomoe_hanafasting/
参加費 : 3500円(ランチ代込み)
定員 : 6名
持ち物 : 筆記用具
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)にてお申し込みください
https://forms.gle/YEVyN7LCs5sdziJ57
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(500円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
自分の生き方を自分で見つける・・・
星のワークショップ
7月7日(木)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず
1年半ぶり、七夕の日に星よみワークショップ開催します。
世の中の価値観が変わっていく過渡期の今、
自分がほんとうにありたい姿を描けていることが
とても心強い武器になります。
星読みを勉強中の、ひよこのカフェハウス店長と一緒に、
自分の生まれたときの星のことを調べてみませんか?
ヘリオセントリック占星術でのご自身の生まれたときの星の配置から、自分の生き方を探るワークショップです。
星読みの知識は不要です。
言葉遊びのようにキーワードを並べて、星のメッセージを探ります。
自分の中から答えが湧き出てくるかも?
今までご参加の方、みなさん何らかのヒントや発見をお持ち帰りいただいています。
これからの仕事、やりたいこと、今自分に求められているもの。
迷いがある方の、踏み出す一歩になれますように。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定の場合、お席の都合上お申込時にお伝えください)
参加費:ランチ付き、資料代込み3500円
定員:5名
申込:要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3278641
①お名前②生年月日(分かる方は時間まで)③お子様連れの有無と同伴の場合ご年齢)④ご連絡先お電話番号をご連絡ください。
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
子どもの手相タイプ別おすすめ心理アロマ
~手相で子どもの特徴を知り、
アロマで個性を伸ばそう~
7月21日(木)
10:30〜12:30
講師:飯塚 舞
お子さまの手相をタイプ別に分け
そのタイプにぴったり合うアロマ(精油)を
お伝えします。
手相でお子さまの特徴を知り、
心理アロマで感情面をサポートしていきましょう♪
私が愛用している精油は、
植物を育てる土壌が農薬不使用。
製品に化学物質は使っていなく、
純度と品質にこだわり抜いた
天然100%のエッセンシャルオイル。
ボトルからは植物の力強い香りが漂ってきますので、
是非会場で植物そのままの香りをお試しください♪
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)
お子様連れの方は備考欄にお子様のお名前と年齢をご記入ください。
また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定の場合、お席の都合上お申込時にお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
飯塚舞
高2女子、中2男子の2児の母
幼稚園勤務/保育士
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
プレシャスマミーコーチ
アロマセラピスト
テソペディア認定手相鑑定士
参加費 : ランチ・手相とアロマのテキスト付き 3,500円
定員 : 7名
持ち物 : お子さまの手相写真(スマホ、タブレットでOK)
申込 : 要予約。。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3d8a46b630130
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
一年中味噌仕込みワークショップ
〜夏休み・白味噌編〜
8月6日(土)
14:00〜16:00
リクエストのあった「白味噌」を仕込みます!
麹が多めなので、甘みと旨みのあるお味噌になります。
お家に持って帰り発酵させるので
その過程を夏休みの自由研究にしてみるのもおすすめです(^^)
初めての土曜日開催です♪
毎回好評!
みんなでわいわいお味噌を仕込みます。
ビニール袋で作りそのまま熟成させるので
特別な道具や容器は不要。
一度参加すればおうちでも気軽にチャレンジできますよ。
腸内環境を整えて免疫を活性化して。。
お味噌が身体にプラスになることはもう常識ですね。
味噌が好きな方はもちろん味噌を好きになりたい方や
子どもに味噌を好きになってもらいたい方に
味噌仕込みはオススメです(^^)
大人だけでのご参加ももちろん大歓迎です♪
材料は農薬・化学肥料不使用の北海道産大豆と有機の米糀、釜焚きの海塩(シママース)を使用します。
作ったお味噌はお持ち帰りいただき
ご自宅で発酵・熟成させます。
ワークショップの講師はキッチンスタッフの山本やよい、
作り方のポイントや持ち帰り後の注意点の他、
お味噌が私たちにもたらしてくれるものについてお話しします。
◉お子様も一緒に受講できます。(ワークショップご参加のお子様(5歳〜小学生)と、0〜5歳未満のお子様どちらかでお申込いただきます。5歳未満のお子様がワークショップに参加される場合は、大人の方の分の材料で一緒にご参加ください)
ワークショップは和室での開催となります。同伴のお子様の遊び場利用は可能です。見守りスタッフの関係上、0〜5歳未満のお子様の人数が3人に達した時点で該当のお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
参加費 : 大人 選べるワンドリンク・作った味噌約500gお持ち帰り付き 参加費 2500円
子ども 作った味噌約300gお持ち帰り付き参加費(5歳〜小学生対象)700円(施設使用料300円別途)
定員 : 8名くらい
持ち物 : エプロン、三角巾、手をふくもの
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。https://peatix.com/event/3286202
※ワークショップに参加されない1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
〜子育て中の
「イライラ・モヤモヤ」が教えてくれる〜
ママが幸せに生きるコツ
6月22日(水)
10:30〜12:00
講師:松本 佳央理
ごはんを食べてくれない、お友達と遊ばない、なかなかオムツが
取れない、兄妹げんかばかりする・・・
わがままや癇癪にイライラしたり、この育て方でいいのか不安に
なったり。
ママが感じる子どもの問題や悩みはいろいろありますよね。
しかし、同じ出来事でも「悩み」になる人とならない人がいます。
その違いはなんでしょうか?
実は「問題」や「悩み」と捉える出来事はママ自身の「心」が
大きく関わっているのです。
この講座ではイライラやモヤモヤの
奥にあるママの「本音」を紐解き、生年月日から分かる個性を
見つめ、「だからこうなんだ!」とお互いの違いを尊重し合える
視点をお話しします。
【内容】
前半:イライラに潜むママの本当の感情/不安や心配の正体
後半:生年月日から見る家族の個性~簡易鑑定書付き~
【こんな方にオススメです】
子どもや家族にイライラする/子どもの言動が理解出来ない
子育てのテクニックや情報をたくさん集めてしまう
幼稚園や保育園選びに葛藤する/つい子どもに口出ししてしまう
もっと子どもや家族に優しくなりたい/家族の個性を知りたい
子どもはママの感情を揺さぶることで
とても大切なメッセージを伝えてくれています。
日常のモヤモヤした気持ちが、
『ここに繋がっていたのか』と発見が
あるかもしれません。
ぜひご参加ください。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定の場合、お席の都合上お申込時にお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
2児の母。管理栄養士/四柱推命鑑定士
元々は「心も身体も不健康な栄養士」^^
人の目ばかり気にして生きてきましたが「心」と「個性」、そして「栄養」を学び対人関係のこと、子育ての葛藤も解消しました♪
自分らしく生きるとはなにか?を色んな視点から日々発信しています。
インスタグラムアカウント→@matsu_mori.mori
参加費 : ランチ付き 3500円
定員 : 6名
申込 : 要予約。松本佳央理公式LINE(https://lin.ee/kgCsnti)をフォローの上、「講座希望!」とメッセージください。または店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
食品添加物を知って作る食卓
〜玉ねぎ塩麹作りワークショップつき!〜
6月8日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
「わたしたちは食べたものでできています」とか「表示を見て買いましょう」といわれても、
スーパーに並んだ沢山の食品から選ぶのって難しいですよね。
この講座では調味料とお菓子に着目して、添加物の種類や役目と体への作用、食卓作りに欠かせない食の安全についてお伝えします。
お料理するとき便利なコンソメ。玉ねぎ塩麹はその代わりに使用できる安心安全な簡単手作り調味料です。
添加物が使用されている市販のタレの代わりに使用してみませんか?
こちらの講座で一緒に作ってお持ち帰りいただき、お家で発酵させてから使えます。
様々な使い方もお伝えします!
【内容】
・食品添加物の基礎
(何故?どんな風に使われているの?)
・添加物の体への作用を知る
・添加物との付き合い方
・玉ねぎ塩麹作り方と使い方
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時備考欄などでお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在6歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ、ワークショップで作った塩糀のお持ち帰り付き 3800円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3238794
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
米粉オンリーで
一斤パン!講座
(米粉1斤パンマイスター講座)
5月25日(水)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず(米粉1斤パンマイスター)
アレルギーの方だけでなく
最近は体の負担を考えて米粉のパンを選ぶ方が増えています。
グルテンが気になって市販の米粉のパンを選ぶと
グルテンが添加してあったり、謎の添加物が入っていたり……
自分で作るとシンプルな材料で安心できるのですが
米粉のパンはその特性上なかなか
「大きく」焼けないもの。
今回、米粉マイスター協会の
「米粉一斤パン講座」を受講して
☆誰でも
☆身近な材料で
☆失敗なく
米粉で一斤パンを作るレシピを伝授していただきました!
粉は米粉100%!
砂糖は不使用、油もほんの少ししか使用しません。
米粉パンは小さな型でしたら比較的簡単に作れます。
でもいわゆる食パンサイズで作りたい!
という方はぜひご受講ください。
【内容】
・米粉一斤パン作り方
・一斤パンが作れる秘密
・米粉の一斤パン試食
・おまけ パウンド型で作るレシピ
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉今回のレシピは発酵時温度管理のできるオーブン(ガスでも電気でもOK)が必要です。
◉今回の講座は和室での開催となります。
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。幼少時ぜんそく、小学生〜成人までアレルギー性鼻炎、20歳を過ぎてから成人性の重度のアトピーを発症するなど体調の悪い半生を過ごすも、食事、意識、生活を変えて現在は不調なし。小学生と保育園児の母。
NGOモノサシワクチンセミナー講師。
保育士。米粉マイスター。米粉1斤パンマイスター。
参加費 : ランチ・米粉パンの試食付き 3800円
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3226262
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座修了後に施設ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ひよこのおしゃべり会
〜ひびのくらしやいろいろ〜
4月21日(木)10:30〜11:45
◉お子様連れOKです。キッズスペースで遊べます。スタッフがひとり遊び場にいる予定です。
参加費 : 500円 1歳以上のお子さまをお連れの場合施設使用料おひとり300円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3204193
・・・店長プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。幼少時ぜんそく、小学生〜成人までアレルギー性鼻炎、20歳を過ぎてから成人性の重度のアトピーを発症するなど体調の悪い半生を過ごすも、食事、意識、生活を変えて現在は不調なし。小学生ふたりの母。
こじまりえさん共同代表のNGOモノサシ主催「ワクチンセミナー講師養成講座」を受講、ワクチンセミナー講師。
保育士。米粉マイスター。
ホメオパシー、アロマセラピーなど一通りかじったあと
地味に食とシンプルなマインドで心身を整えています。
趣味で星よみもできます。
※終了後の施設利用は、ランチのオーダーを申し受けます。ランチご予定の方はご予約がオススメです。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
※マスクの装着は任意となります。
一年中味噌仕込み
ワークショップ
3月28日(月)
14:00〜15:30くらい
みんなでわいわいお味噌を仕込みます。
ビニール袋で作りそのまま熟成させるので
特別な道具や容器は不要。
一度参加すればおうちでも気軽にチャレンジできますよ。
腸内環境を整えて免疫を活性化して。。
お味噌が身体にプラスになることはもう常識ですね。
味噌が好きな方はもちろん味噌を好きになりたい方や
子どもに味噌を好きになってもらいたい方に
味噌仕込みはオススメです(^^)
小学生以上でしたらお子様だけでの参加もOKです
春休みのイベントにいかがですか?
途中参加、途中退出もOK!
大人だけでのご参加ももちろん大歓迎です♪
材料は農薬・化学肥料不使用の北海道産大豆と有機の米糀、釜焚きの海塩(シママース)を使用します。
今回は珍しい「黒千石大豆」を使って贅沢に仕込みます。
独特の風味に仕上がる予感です(^^)
参加費 : ワークショップ参加費 大人500円 子ども(高校生まで)100円
味噌の持ち帰りは1円/1gで500gまで量り売り(ジッパー袋お持ちください)
定員 : 10名くらい
持ち物 : エプロン、三角巾、手をふくもの、お持ち帰り希望の方はジッパー袋(お忘れの場合は1枚20円でお分けします)、飲みもの
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3186296
※ワークショップに参加が難しい小さなお子様もお連れいただいて大丈夫です。みなで見守りましょう。またお子さんは気が乗らなければ遊び場で遊んでいてもOKです。
※当日は通常のランチ営業はありません。
※マスクの着用は任意です。特にお子さんのマスクは推奨しません。スタッフも基本的にマスクの着用はしませんのでご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
気になる「ワクチン」
ってなーに?講座
3月23日(水)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず
ワクチン打つ?打たない?
なんていうまえに、ワクチンってそもそも何?
今までのワクチンとは違うらしい新しいワクチン。
子どもに打っても大丈夫?
まずは、私たちがもともともっている「免疫」のお話しをして
それから疑問にお答えします。
どんな素朴な疑問でもOK!
子どもに打って大丈夫?と思うものを
大人なら大丈夫、なのでしょうか?
まずは、大人が自分の身体を大事にすること、
それを見ている子どもも自然と自分の身体を大事にできるようになりますよ😊
【内容】
・からだが元気ってどういうこと?
・ワクチンのしくみ
・質疑応答
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定の場合、お席の都合上お申込時にお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。幼少時ぜんそく、小学生〜成人までアレルギー性鼻炎、20歳を過ぎてから成人性の重度のアトピーを発症するなど体調の悪い半生を過ごすも、食事、意識、生活を変えて現在は不調なし。小学生ふたりの母。
こじまりえさん共同代表のNGOモノサシ主催「ワクチンセミナー講師養成講座」を受講、ワクチンセミナー講師。
保育士。米粉マイスター。
ホメオパシー、アロマセラピーなど一通りかじったあと
地味に食とシンプルなマインドで心身を整えています。
趣味で星よみもできます。
参加費 : ランチ付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3171603
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
栄養士が教える簡単お料理術
〜毎日の晩ごはん作りを楽しく♪〜
3月17日(木)
10:30〜12:30
講師:栄養士 ちぐさ
毎日献立を考えるのって大変。
ついレンチン調理に頼ってしまう。
簡単に作れるレシピを知りたい。などなど…
晩ごはん作りのお悩みありませんか?
【内容】
・献立のパターンを作る。
・知って得する調理法
・フライパンで簡単おかず
・お料理デモと試食
栄養士というとお料理上手と思われがちですが、そんなことはないんです。
手の込んだお料理は苦手、なるべく簡単にすませたい、でもレンチンやレトルトには頼りたくない。
毎日いかに楽して作るかを考えているずぼら栄養士が、簡単美味しい晩ごはん作りをご紹介いたします。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定の場合、お席の都合上お申込時にお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
栄養士、食生活アドバイザー
女の子3人のママです。
母になってから改めて食に目覚め独学で勉強。
オーガニック化粧品の会社に勤めた経験もあり、
お肌のカウンセリングもできます。
参加費 : ランチ、おかずの試食付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)お子様同伴の方はお子様の人数分のお子様同伴チケットをお申し込みください。
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3175636
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
砂糖を使わず簡単おやつ
〜からだに優しいおやつを手作りしよう〜
2月24日(木)
10:30〜12:30
講師:栄養士 ちぐさ
昨年好評だったおやつ講座のアレンジバージョンです♪
お子さんのお家でのおやつ、できればからだにも優しい手作りのものを簡単に、
と思っているママさんは多いのではないでしょうか。
手作りしたいけど、ついつい手軽な市販品に頼ってしまう…
お料理が苦手でなにを作ったら良いか分からない…
そんなお悩みをよく聞きます。
小さなお子さんと過ごすのって、時間があるようでないですもんね。
ですが、お子さんにとって大事な成長期もまた長いようで短いのです。
市販品には砂糖などの糖類が使われる場合も多く、からだへの負担も心配です。
心もからだも健やかに育っていけるように。
そして、お母さんにも負担なく簡単に作れる砂糖なしのおやつレシピをご紹介します😊
【内容】
1、子どもにとってのおやつを考える
2、不足しがちな栄養素
3、簡単おやつレシピ(5日分)
4、材料選びのポイント
5、おやつ試食
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
栄養士、食生活アドバイザー
女の子3人のママです。
母になってから改めて食に目覚め独学で勉強。
オーガニック化粧品の会社に勤めた経験もあり、
お肌のカウンセリングもできます。
参加費 : ランチ、おやつの試食付き 3700円(ランチは当日メニューよりお選びください)
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3132786
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
重ね煮アレンジ講座
〜冬の養生編〜
1月12日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
※こちらの講座では重ね煮基本講座に含まれる『重ね煮とは?』が
含まれません。
重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の
基本の重ね煮講座の受講をご検討ください。
気温や環境がわたし達の体に大きく影響する季節である「冬」。
寒い・活動的でなくなる・冬眠・うちに篭る・貯める…
冬になると耳にする機会のある言葉は自然界でも、人の心とからだでも
同じように起こります。
そのことを知って冬を味わって生活すると
寒さによるダメージを体に残さず、
また芽吹く春の陽気に体がスムーズに対応できます。
最初は小さな症状でも溜まっていくと大きな症状に変化していく。
目の前で起きている変化や症状が東洋医学的には何を表し関係しているかを知って、
小さな症状のうちに気づいてケアしていく力が身につけませんか?
【内容】
・東洋医学の基礎、「冬」のキーワードが教えてくれる心とからだの繋がり
・冬の食 養生
・重ね煮レシピについて
季節の体の変化や症状は何故起こるのか?
について東洋医学の視点で読み解き、
その時期にぴったりの食を食材や重ね煮レシピでご提案します。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です。予めテイクアウトのご予定がお分かりの場合お申込時備考欄などでお伝えください)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在6歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/3124268
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
甘いものとの付き合い方
〜砂糖と小麦のおはなし〜
7月8日(木)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
お菓子やパン、三度の食事でも何気なく口にしている砂糖や小麦粉。
身近な砂糖や小麦ですが「どんな食べ物か」とか「からだに良くないのかも」とか...
聞いたことありますが、知らないことも多いのではないでしょうか?
砂糖や小麦はわたし達の心や体にどんな影響があるのか。
また上手く付き合っていく方法をお伝えします。
【内容】
・砂糖や小麦の種類を知る
・からだへの作用を知る
・こころへの作用を知る
・おやつ 何食べる? どう食べる?
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在5歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチつき 3500円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1935428
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
大事な人を大事にする
太陽と月のエレメント講座
9月29日(水)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。
保育士 米粉マイスター こじまりえワクチンセミナー講師
カフェ経営のかたわら、星読み(占星術)研究中。
参加費:ランチ付き、資料代込み3500円
定員:4名
申込:要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/2609302
①お名前②診断したい自分とご家族の生年月日(時間、都道府県まで)③お子様連れの有無と同伴の場合ご年齢 ④ご連絡先お電話番号をご連絡ください。
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
重ね煮アレンジ講座
〜秋の食養生編〜
9月22日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
※こちらの講座では重ね煮基礎講座に含まれる「重ね煮とは?」が含まれません。
重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の基本の重ね煮講座の受講をご検討ください。
夏の暑さは残っていても、お盆を過ぎると秋の気配が感じられるようになります。
体に溜まった夏の疲れと、秋という変化に対応することが大切になってきます。
そしてこれから本格的なウイルスの季節。免疫力のバランスを調えて
ウイルスを必要以上に恐れない体を作りましょう。
重ね煮は「バランス」を整えることが大得意なんですよ。
最初は小さな症状でも溜まっていくと
大きな症状に変化していく。
それなら小さな症状のうちに気づいてケアしていく力を
身につけませんか!?
【内容】
・東洋医学の基礎(秋編)
・中医学的な対策
・重ね煮レシピについて(デモンストレーション付き)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在5歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。https://peatix.com/event/2609089
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
生活クラブまちあだち
こども夏まつり
8月28日(土)
11:00〜16:30
安心で安全なおまつり、あったらいいなという想いからはじまったこのおまつり
今年で3回目です!
去年から1時間5組の完全入れ替え制にしております😊
今年はワークショップが充実😊
⭐️Rびん輪投げ
生活クラブのリターナブルビンを使った輪投げ。景品はおたのしみ✨
⭐️お玉deお菓子スクイ
今年はお玉でお目当てのお菓子をゲット!
⭐️コラージュWS
チラシや新聞を切って貼ってすてきな作品を作ろう😊
⭐️バルーンアートWS
一緒にカタチをつくってみよう❣️
⭐️みつろうラップWS
何度も使えるエコなラップ、作ってみよう😊
⭐️やきそば
国産小麦で作った蒸し麺に、平田牧場の豚肉の豪華な焼きそば
⭐️たこやき
これが冷凍!!とは思えない本格的な美味しさ❣️化学調味料を使ってない自然な美味しさ
⭐️ミニアメリカンドッグ
おこさまサイズのかわいいドッグ。国産小麦の生地に無添加ウインナーがはいってる、おやつに安心な一品
⭐️スタンプラリー
いろいろなブースを回って、5個スタンプをもらうとうれしいことが😊
そしてひよこのカフェからは
⭐️ミニドライカレー
⭐️無添加シロップのミニかき氷
⭐️ミネラルポップコーン
を販売します♪
・参加費:1シート1000円のチケット制(100円分のチケット10枚綴り)
・参加締切:8月20日(金)
・申込先→https://tokyo.seikatsuclub.coop/news/detail.html?nid=1000010071
・定員:1時間5組4回入れ替え制
※申し込まれた方にまちあだちより確認メールを送信しますので、その際に希望の参加時間帯と人数をお知らせください。(申し込みの人数により時間帯の調整をお願いする場合があることをご了承ください)
・持ち物:ごみをなるべく出さないよう、お皿や箸などはご持参ください。ご協力くださった方にはささやかなプレゼントを準備しています。
・主 催:まちあだち運営会議
手相タイプ別 子どもへの声かけ
〜勉強編〜
7月14日(水)
10:30〜12:30
講師:飯塚 舞
学ぶことが好きな子どもになって欲しい!
でもどうやって声をかけたらいいか分からない。。
そんな不安はありませんか?
このような方にオススメします✋
☑子どもの特性を知りたい
☑勉強を続けられるようになる子どもへの声かけが知りたい
☑子どもとの関係を良好に保ちたい
この講座では、手相タイプに分けて
子どもが勉強が続けられるようになる心がけ、声かけや
勉強時に集中力があがる精油や潜在能力を高める精油を
お伝えします。
勉強時のNGワード、花丸ワードなども
一緒に考えてみましょう♪
子育てコーチ目線から、
子育てについてもお話しします。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
高1娘、中1息子の2児の母
幼稚園勤務/保育士
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
アロマセラピスト(ヤング・リビング精油使用)
手相鑑定士
参加費 : ランチ付き、オリジナルテキスト代込み3500円
定員 : 7名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3d8a46b630130
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
重ね煮アレンジ講座
〜梅雨・夏の食養生編〜
6月23日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
※こちらの講座では重ね煮基本講座に含まれる「重ね煮とは?」が含まれません。
重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の基本の重ね煮講座の受講を検討ください。
梅雨は湿度、夏は暑さだけでなくジメジメも…
お部屋の温度などだけでなく体の中も
環境の変化に順応できるように調えておきたいですよね。
今はマスクの着用など体(心も)へのダメージは
ご自身が感じている以上に大きいかも知れません。
最初は小さな症状でも溜まっていくと
大きな症状に変化していく。
それなら小さな症状のうちに気づいてケアしていく力を
身につけませんか?
【内容】
・東洋医学の基礎(梅雨・夏編)
・中医学的な対策
・重ね煮レシピについて(デモンストレーション付き)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在5歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチつき 3500円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1919569
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
気になる「マスク」
のお話会
6月7日(月)10:00〜11:30
6月16日(水)14:30〜16:00
◉お子様連OKですが、見守り保育はありません。みなで見守り合いながらお話しましょう。キッズスペースで遊べます。
参加費 : 資料つき700円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 各8名まで
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
6/7→https://peatix.com/event/1935917
6/16→https://peatix.com/event/1935927
※1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(100円)がかかります。
※6/7はゆるカフェ開催となります。参加費に利用料が含まれますので、イベント後も施設利用いただけます。
ゆるカフェについてはこちら
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
※マスクの装着は任意となります。
〜自分探しを終わらせる〜
星に祝福される方法
6月10日(木)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。
保育士 米粉マイスター こじまりえワクチンセミナー講師
カフェ経営のかたわら、星読み(占星術)研究中。
参加費:ランチ付き、資料代込み3500円
定員:5名
申込:要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1914854
①お名前②生年月日(分かる方は時間まで)③お子様連れの有無と同伴の場合ご年齢)④ご連絡先お電話番号をご連絡ください。
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ひよこのお野菜×重ね煮教室
春の薬膳
〜自然界の流れと調和する春の過ごし方〜
3月24日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
季節の体の変化や症状は何故起こるのか?
について東洋医学の視点で読み解き、
その時期にぴったりの食を食材や重ね煮レシピでご提案します。
※こちらの講座では重ね煮基本講座に含まれる『重ね煮とは?』が
含まれません。
重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の
基本の重ね煮講座の受講を検討ください。
第5回は季節(春)のキーワードを東洋医学で読みといてみます。
春というと、花粉症やデトックスという言葉を耳にする機会が増えますよね。
暖かくなり心も体も一斉に活動を始める「春」。
自然界やわたしたちのリズムも変わり、それを受けて症状など目に見えるものに表れる。
最初は小さな症状でも溜まっていくと大きな症状に変化していく。
目の前で起きている変化や症状が東洋医学的には何を表し関係しているかを知って、
小さな症状のうちに気づいてケアしていく力が身につけませんか?
【内容】
・東洋医学の基礎(春編)
・自然界の春のリズムが教えてくれる心とからだの繋がり
・中医学的な対策
・重ね煮レシピについて(デモンストレーション付き)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在5歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチつき 3500円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1819563
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
美味しい煮物を作ろう
〜乾物も上手に取り入れた日々のごはん作り〜
3月4日(木)
追加開催3月17日(水)
10:30〜12:30
講師:栄養士 ちぐさ
煮物と聞くとどんなイメージですか?
難しい、地味、子どもが食べない…
たしかに華やかなお料理ではないけれど、心もお腹もホッとする。
そんな煮物は我が家では子どもたちの大好物です。
複数の食材を一度にとれるので栄養バランスもとりやすく、
煮ることで消化しやすいというメリットもあります。
短時間で手軽に作れる切り干し大根の煮物のデモストレーションもしながら
保存食として常備するのもオススメな乾物の使い方も合わせてお伝えします😊
【内容】
・日々の食卓について
・乾物ってすごい
・作り方と組み合わせのコツ
・簡単美味しい煮物を作ろう
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
栄養士、食生活アドバイザー
女の子3人のママです。
母になってから改めて食に目覚め独学で勉強。
オーガニック化粧品の会社に勤めた経験もあり、
お肌のカウンセリングもできます。
参加費 : ランチ、試食付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
3月4日↓(満席キャンセル待ち)
https://peatix.com/event/1794785
3月17日↓
https://peatix.com/event/1805625
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
栄養士が教えるおやつ
〜1週間のレシピ〜
1月28日(木)
10:30〜12:30
講師:栄養士 ちぐさ
前回大好評につき再開催!
お子さんのおやつにお悩みのママさん、
おやつってそもそも何でしょう?
甘いものやスナック菓子は必要ないんです。
からだを育てるおやつで毎日のおやつストレスから解放されましょう♪
子どもたちがずっと健康で笑って過ごせるように。
今回は「まごわやさしい」食材を使った1週間のおやつレシピをご紹介します。
レシピ&試食付き。
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
栄養士、食生活アドバイザー
女の子3人のママです。
母になってから改めて食に目覚め独学で勉強。
オーガニック化粧品の会社に勤めた経験もあり、
お肌のカウンセリングもできます。
参加費 : ランチ、おやつの試食付き 3500円(ランチは当日メニューよりお選びください)
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1734592
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
新しい年に向けて
「いま」と「これから」を
知る星のワークショップ
12月23日(水)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず
※こちらのワークショップは、10月に開催した「快とあきらめを知る星のワークショップ」
をバージョンアップしたものです。
もうすぐ、新しく「風の時代」がくる、なんて聞いたことありませんか?
変革のときだから、自分も変わって行かなきゃ…
今までの価値観は捨てて、新しい価値観を…
と、その前に。
まずは自分の「棚卸」しませんか?
たくさんの情報が行き交い、
自分の心にぶれないものがないと、
あっという間に他から浸食されてしまう今。
まずは「自分」を見つめましょう。
このワークでは自分の太陽星座、月星座を中心に
キーワードから自分の「生まれつき」と「目指すもの」
そして「自分にとって心地いいこと」と「捨てたら楽になれるもの」を
見つけていきます。
星読みの知識は不要です。
どんな時代になるにしても、必要なの持ち物は「心地いい自分」です。
来年からの新しい時代のキーワードや方向性もお話しします(^^)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。
昨年夏より、カフェ経営のかたわら、星読み(占星術)研究中。
参加費:ランチ付き、資料代込み3000円
定員:4名
申込:要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1704015
①お名前②生年月日(分かる方は時間と生まれた場所を都道府県まで)③お子様連れの有無と同伴の場合ご年齢④ご連絡先お電話番号をご連絡ください。
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時半以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ひよこのお野菜×重ね煮教室
冬の薬膳
〜冬のキーワードを東洋医学で読み解く〜
11月25日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
季節の体の変化や症状は何故起こるのか?
について東洋医学の視点で読み解き、
その時期にぴったりの食を食材や重ね煮レシピでご提案します。
※こちらの講座では重ね煮基本講座に含まれる『重ね煮とは?』が
含まれません。
重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の
基本の重ね煮講座の受講を検討ください。
第3回は季節(冬)のキーワードを東洋医学で読みといてみます。
夏と並んで気温や環境がわたし達の体に大きく影響する季節である「冬」。
寒い・活動的でなくなる・冬眠・うちに篭る・貯める…
冬になると耳にする機会のある言葉は自然界でも、人の心とからだでも
同じように起こります。
最初は小さな症状でも溜まっていくと大きな症状に変化していく。
目の前で起きている変化や症状が東洋医学的には何を表し関係しているかを知って、
小さな症状のうちに気づいてケアしていく力が身につけませんか?
【内容】
・東洋医学の基礎(冬編)
・「冬のキーワード」が教えてくれる心とからだの繋がり
・中医学的な対策
・重ね煮レシピについて(デモンストレーション付き)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチつき 3500円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1690361
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時半以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
甘いものとの付き合い方を知って作る食卓
〜おやつワークショップつき!〜
9月9日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
お菓子やパン、三度の食事でも何気なく口にしている砂糖や小麦粉。
身近な砂糖や小麦ですが「どんな食べ物か」とか「からだに良くないのかも」とか...
聞いたことありますが、知らないことも多いのではないでしょうか?
砂糖や小麦はわたし達の心や体にどんな影響があるのか。
また上手く付き合っていく方法をお伝えします。
また、おやつ作りのデモンストレーションと試食も行います。(小麦粉ではなく米粉、甘みとして発酵飲料ミキを使用)
【内容】
・砂糖や小麦の種類を知る
・からだへの作用を知る
・こころへの作用を知る
・おやつ 何食べる? どう食べる?ワークショップ
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチとおやつの試食つき 3800円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1586768
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時半以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ひよこのお野菜×重ね煮教室
秋の薬膳
〜季節の不調と免疫力〜
9月30日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
季節の体の変化や症状は何故起こるのか?
について東洋医学の視点で読み解き、
その時期にぴったりの食を食材や重ね煮レシピでご提案します。
※こちらの講座では重ね煮基本講座に含まれる『重ね煮とは?』が
含まれません。
重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の
基本の重ね煮講座の受講を検討ください。
第2回は「季節(秋)の不調と免疫力」
長い梅雨が終わったら猛暑日が続きました。
暑さは残っても、秋の気配を感じることが
多くなってきましたね。
この時期は体に溜まった夏の疲れと、
秋という変化に対応することが大切になってきます。
また、これから本格的なウイルスの季節。
免疫力のバランスを調えて
ウイルスを必要以上に恐れない体を作りましょう。
最初は小さな症状でも溜まっていくと
大きな症状に変化していく。
それなら小さな症状のうちに気づいてケアしていく力を
身につけませんか!?
【内容】
・東洋医学の基礎(秋編)
・秋の不調と免疫力の考え方
・中医学的な対策
・重ね煮レシピについて(デモンストレーション付き)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチつき 3500円(当日レジにてお支払いください)
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1610766
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時半以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ふたりのごきげんポイントを見つける
星のワークショップ
8月20日(木)
10:30〜12:30
講師:小泉 美すず
小さな子どもにとってママって、自分の世界のほとんど全て。
ママがごきげんに過ごしていると、子どももごきげん!
もちろん、パートナーだって相手がごきげんな方がいいに決まってる。
大好きで一緒にいるはずのパートナー、
大好き同士の親と子。
毎日ごきげんに過ごしたいけれど、
よかれと思ってしたことに、相手は喜んでいない??
何で怒っているんだろ?何で機嫌が悪いんだろ?
そもそも、ママである自分自身、子どものいる生活になってから、
自分の「ごきげん」がとれていないかも?
子どもや家族のことで頭がいっぱい!
私ってどうしたら幸せに感じるの…?
このワークショップでは、自分と相手(パートナーや子ども)
が心が安定していられるポイントと幸せを感じるポイントを、
ホロスコープの中の月のサイン(安定)と金星のサイン(幸せ)から、自分で見つけていきます。
占いの知識は不要、言葉遊びをしているうちに、ふと気づきがおりてきます♪
お子さんだけでなく、自分の親、パートナーでもワークできます。
星と向き合う、独特のゆったりとした時間を過ごしませんか?
星読み初心者であるひよこのカフェ店長企画、第二弾です。
好評いただいた第一弾をバージョンアップさせました。
【内容】
・星を読むって?
・月のサインを読む
・金星のサインを読む
・ふたりのごきげんポイントを探す
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
ひよこのカフェハウス店長。
昨年夏より、カフェ経営のかたわら、星読み(占星術)研究中。
参加費 : ランチ付き 3000円
定員 : 4名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1572318
(お申し込みの際は、星を読みたい二人の生年月日(西暦/月/日/時間)と生まれた都道府県を明記ください)
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時半以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
ひよこの野菜×重ね煮教室
夏の薬膳〜熱中症と夏バテ〜
7月29日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
季節の体の変化や症状は何故起こるのか?
について東洋医学の視点で読み解き、
その時期にぴったりの食を食材や重ね煮レシピでご提案します。
※こちらの講座では重ね煮基本講座に含まれる『重ね煮とは?」が
含まれません。重ね煮の基本的なことが知りたい方は偶数月開催予定の
基本の重ね煮講座の受講を検討ください。
第1回は「熱中症と夏バテ」
寒暖差がありジメジメした梅雨が終わり、
本格的な夏がやってきます。
特に今年は新型コロナウイルスの影響で
マスクの着用等、体(心も)へのダメージは
ご自身が感じている以上に大きいかも知れません。
最初は小さな症状でも溜まっていくと
大きな症状に変化していく。
それなら小さな症状のうちに気づいてケアしていく力を
身につけませんか!?
【内容】
・東洋医学の基礎(夏編)
・「熱中症と夏バテ」の考え方
・中医学的な対策
・重ね煮レシピについて(デモンストレーション付き)
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。(講座のみご参加いただき、テイクアウトのお弁当でご用意することも可能です)
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円
定員 : 6名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1543513
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様の施設使用料(300円)をいただいております。また、離乳食以外の飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。13時半以降ご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
心と身体をつくる食選び 講座 ④
〜デトックスできるからだ作り!?講座〜
4月1日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
大好評の「食選び講座」、受講を逃してしまった方のリクエストもあり、
2020年も再開催いたします。
下記が開催スケジュールとなります。
1/8 ①調味料とお菓子の添加物について
2/5 ②砂糖と小麦のおはなし
3/4 ③お野菜と仲良しになる重ね煮基本講座
4/1 ④デトックスできるからだ作り!?
単発でも受講いただけますが、「身体をつくる」ために、シリーズでの受講をオススメします。
また、シリーズ講座をふたつ以上受講いただく場合、ふたつめ以降の参加費が500円引きになります。
***************************************************************
よく「出せるからだを作れば良いよね」と言われていますが、
そう聞いてうかぶのはお腹…特に「腸」のお話ではないでしょうか?
今回の講座では腸を整えるお話しはもちろん、
からだに取り入れてしまった有害物質対策になる食材についてお伝えします。
【内容】
・身近な有害物質について
・デトックスできるからだ作りとは?
・発酵するお腹を作る(腸のおはなし)
・有害物質を外にだすお手伝いをしてくれる食材
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円(シリーズ講座ふたつめ以降の受講は3000円)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1409451
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様のお食事もワンオーダーまたは施設使用料をいただいております。離乳食以外のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。ランチタイム開始から90分以上のご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
心と身体をつくる食選び 講座 ③
〜お野菜と仲良しになる
重ね煮基本講座〜
3月4日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
大好評の「食選び講座」、受講を逃してしまった方のリクエストもあり、
2020年も再開催いたします。
下記が開催スケジュールとなります。
1/8 ①調味料とお菓子の添加物について
2/5 ②砂糖と小麦のおはなし
3/4 ③お野菜と仲良しになる重ね煮基本講座
4/1 ④デトックスできるからだ作り!?
単発でも受講いただけますが、「身体をつくる」ために、シリーズでの受講をオススメします。
また、シリーズ講座をふたつ以上受講いただく場合、ふたつめ以降の参加費が500円引きになります。
***************************************************************
重ね煮はお野菜の本来持っている美味しさと力を最大限に引き出してくれる料理法です。
またお野菜の力を大切にできる料理法と言うこともできます。
基本の重ね煮のデモンストレーションをしながら、からだを作る重ね煮アレンジについてお話します。
またお野菜を知ることで「食事を頂くこと」について考えお伝えする時間にしたいと思います。
【内容】
・重ね煮とは
・お野菜の栽培方法について(食べ比べ)
・お野菜とからだの循環について
・重ね煮アレンジについて
・食べ物が育む心とからだのお話
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円(シリーズ講座ふたつめ以降の受講は3000円)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1409434
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様のお食事もワンオーダーまたは施設使用料をいただいております。離乳食以外のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。ランチタイム開始から90分以上のご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
心と身体をつくる食選び 講座 ②
〜砂糖と小麦のおはなし〜
2月5日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
大好評の「食選び講座」、受講を逃してしまった方のリクエストもあり、
2020年も再開催いたします。
下記が開催スケジュールとなります。
1/8 ①調味料とお菓子の添加物について
2/5 ②砂糖と小麦のおはなし
3/4 ③お野菜と仲良しになる重ね煮基本講座
4/1 ④デトックスできるからだ作り!?
単発でも受講いただけますが、「身体をつくる」ために、シリーズでの受講をオススメします。
また、シリーズ講座をふたつ以上受講いただく場合、ふたつめ以降の参加費が500円引きになります。
***************************************************************
お菓子やパン、三度の食事でも何気なく口にしている砂糖や小麦粉。
身近な砂糖や小麦ですが「どんな食べ物か」とか「からだに良くないのかも」とか...
聞いたことありますが、知らないことも多いのではないでしょうか?
砂糖や小麦はわたし達の心や体にどんな影響があるのか。
また上手く付き合っていく方法をお伝えします。
【内容】
・砂糖や小麦の種類を知る
・からだへの作用を知る
・こころへの作用を知る
・おやつ 何食べる? どう食べる?
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円(シリーズ講座ふたつめ以降の受講は3000円)
定員 : 6名〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
https://peatix.com/event/1399163
※お申し込み後の追加開催への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様のお食事もワンオーダーまたは施設使用料をいただいております。離乳食以外のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。ランチタイム開始から90分以上のご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。
心と身体をつくる食選び 講座 ①
〜調味料とお菓子の添加物について〜
1月8日(水)
10:30〜12:30
講師:山本 やよい
大好評の「食選び講座」、受講を逃してしまった方のリクエストもあり、
2020年も再開催いたします。
下記が開催スケジュールとなります。
1/8 ①調味料とお菓子の添加物について
2/5 ②砂糖と小麦のおはなし
3/4 ③お野菜と仲良しになる重ね煮基本講座
4/1 ④デトックスできるからだ作り!?
単発でも受講いただけますが、「身体をつくる」ために、シリーズでの受講をオススメします。
また、シリーズ講座をふたつ以上受講いただく場合、ふたつめ以降の参加費が500円引きになります。
***************************************************************
「わたしたちは食べたものでできています」とか「表示を見て買いましょう」といわれても、スーパーに並んだ沢山の食品から選ぶのって難しいですよね。
この講座では調味料とお菓子に着目して、添加物の種類や役目と体への作用、食卓作りに欠かせない食の安全についてお伝えします。
【内容】
・加工食品の安全性
・添加物について
・離乳食をはじめる前に知ってほしいこと
◉お子様も一緒に受講できます。(キッズスペースで遊んでいてもOKです)また、見守りスタッフの関係上、お子様の人数が5人に達した時点でお子様連れの方の参加を締め切りますので、ご了承ください。
◉イベント終了後、ランチ(当日お選びください)をご用意しています。
講座の内容、子育てなどについてお話ししながらのランチ交流会も予定しています。
・・・講師プロフィール・・・
食品加工・食品添加物メーカーに17年勤め、飲料やデザートの開発を行なってきた。現在3歳の男の子の出産育児を通して食について見つめ直し、現在は「ひよこのカフェハウス」にて旬のお野菜を重ね煮とミキを合わせて、週替わりのメニュー開発や料理を行なっている。また食品添加物講座や、ママ自身や家族の心とからだを育む(発酵する)料理教室やミキ作りワークショップを開催している。
参加費 : ランチ付き 3500円(シリーズ講座ふたつめ以降の受講は3000円)お子様同伴の方はお子様の人数分のお子様同伴チケットをお申し込みください。
定員 : 6〜8名
申込 : 要予約。下記ページまたは店頭、TEL(050-5338-9797)でお申し込みください。
※お申し込み後の別の講座への振替は事務手数料500円をいただきます。ご了承ください。
※参加費に含まれるランチ代は大人の参加者1名様分となります。1歳以上のお子様をお連れの場合、お子様のお食事もワンオーダーまたは施設使用料をいただいております。離乳食以外のお持ち込みはご遠慮ください。参加費は当日レジにてお支払いください。
※講座は1時間〜1時間半、その後はランチタイムとなります。ランチタイム開始から90分以上のご利用の場合、追加のオーダーもしくは当店規定の施設使用料や延長料金を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※申し込み後のキャンセル時は必ずご連絡ください。
※当日は10分前より受付いたします。